北東アジアOSS推進フォーラム
日本OSS推進フォーラムは、中国OSS推進連盟、韓国OSS推進フォーラムと共に、北東アジアOSS推進フォーラムを構 成し、 中国・韓国の民間企業・研究教育機関と連携体制を築いています。
日中韓の政府レベルの連携とも協調しています。
なお、このサイトのWG1,WG2,WG3,WG4のページでは、主に日本側コンタクトパーソンからの発信情報を掲載しています。
(2016年11月現在)
(WG1コンタクトパーソン) | |
日本 | 鈴木 友峰 (日立製作所) |
中国 | LI Zhenning (China Standard Software Co.) |
韓国 | JUNG Sunggin (ETRI) |
(WG2コンタクトパーソン) | |
日本 | 三浦 広志 (NTTデータ) |
中国 | Chen Zhong (Peking University) |
韓国 | SON YoungSoo (Whatab Labs) |
(WG3コンタクトパーソン) | |
日本 | 野山 孝太郎 (富士通) |
中国 | Miao Zongli (CESI) |
韓国 | KIM KeungDong (Rockplace) |
(WG4コンタクトパーソン) | |
日本 | 大木 一浩 (日本電気) |
中国 | Liu Ming (Tianjin Qilin Co.) |
韓国 | SHIM HongSung (KOSSA) |
これまでの活動成果
»