イベント情報(2017年度)
フォーラム会員限定ライトニングトーク大会2017開催
- 日時:2017年12月20日 15時~18時
- 主催:日本OSS推進フォーラム 広報部会
- 場所:伊藤忠テクノソリューションズ イノベーションスペース「DEJIMA」
- フォーラム会員企業各社のエンジニアによるライトニングトーク(15企業/18名様のプレゼンテーションを予定)
- 自社の持つ技術情報の共有や理解、エンジニア間のコミュニケーション強化など、オープンイノベーションを目的とした日本OSS推進フォーラム会員企業のみ参加可能なイベントとなります。
- 当日のプレゼンタイトル、内容などは「こちら」をご覧ください。
第16回北東アジアOSS推進フォーラム(中国天津大会)
- 期日:2017年11月16日
-
場所:中国天津市 ルネッサンス天津レイクビューホテル
-
主催:中国OSS推進連盟
-
共催:日本OSS推進フォーラム/韓国OSS推進フォーラム、中国ソフトウェア産業協会(CSIA)、韓国情報通信産業振興院(NIPA)
-
後援:経済産業省(METI)、中国工業和信息化部(MIIT)、韓国科学技術情報通信部(MSIT)
アジア圏最大級のPostgreSQLイベントPGCONF.ASIA 2017 への後援
- 日時:2017年12月4日~6日
- 主催:PGconf.ASIA 運営実行委員会
- 後援:日本OSS推進フォーラム
- 近年、ますます世界中でPostgreSQLが盛り上がりを見せており、国内ユーザ向けのローカルなイベントのみならず、国内外問わず開発者・ユーザが集まる国際カンファレンスも増えています。2016年、PostgreSQLの20周年を記念して、世界の開発者とアジア圏の技術者の交流の機会を設けようと、アジアの中でも利用が盛んな国の一つである日本をホストとしてPGConf.ASIA 2016を開催しました。本年もPGConf.ASIA 2017として同様のイベントを更に規模を拡大して開催致します。(イベントページはこちら)
Bigdata/IoT/AI 時代におけるテクノロジー&ビジネスセミナー開催
- 日時:2017年10月25日 15時~18時(懇親会付)
- 主催:ビッグデータ部会(イベント運営:広報部会)
- 場所:伊藤忠テクノソリューションズ イノベーションスペース「DEJIMA」
- 発表:グーグル・クラウド・ジャパン様、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社様(AI技術推進課)、富士通株式会社様(デジタルソリューション事業本部)、サイオステクノロジー株式会社様(APIエコノミー事業課企画部)、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社様(産業・サービス事業本部)など
- イベント内容についてはこちらのページをご覧ください。
Haconiwaを通じて眺めるコンテナの仕組みとエコシステムセミナー
- 日時:2017年10月23日 15時30分~17時
- 主催:アプリケーション部会
- 場所:富士通株式会社(世界貿易センタービル)
- 発表:OSSをITに活用したい技術者および技術者を目指す総ての人々を対象とした、技術力向上を目的とした技術セミナです。プログラミング言語RubyとLinuxコンテナ関連技術に造詣の深い、近藤宇智朗氏を講師にお迎えし、コンテナエンジン「Haconiwa」の開発経緯やコンセプト、さらにはLinuxコンテナの仕組みとエコシステムに関する展望をお話いただきます。
"Microsoft + OSS" Meetup (マイクロソフト Japan Partner Conference 2017 Tokyo)を協賛
- 日時:2017年9月1日 13時~17時
- 主催:OSS on Azure 非公式コミュニティ
- 協賛:日本OSS推進フォーラム(広報部会が企画運営を支援)
- イベントページへのリンク(日本マイクロソフト株式会社のサイト)
- Microsoft Japan Partner Conference 2017レポート(Thinkit 様記事)
- イベント開催前レポート(サイオステクノロジー様記事)
- イベント開催後レポート(サイオステクノロジー様記事)
第4回 日本OSS推進フォーラム総会の開催
- 日時:2017年4月12日 14時~17時(懇親会付)
- 主催:日本OSS推進フォーラム
- 場所:日本電気 芝倶楽部
- 内容:日本OSS推進フォーラム2016年の活動報告、2017年の活動方針、新規理事会メンバーの選出、各部会の活動報告と方針説明などが行われました。
クラウドでのOSS利用事例紹介セミナーを開催
- 日時:2017年2月22日 14時~17時(懇親会付)
- 主催:クラウド部会、運営:広報部会
- 場所:サイオステクノロジー株式会社コラボレーションラウンジ
- 内容:本セミナーでは、OSS推進フォーラム会員企業で、クラウド導入、利用に興味があるユーザに向けて、以下の観点で、講演者様の事例などを紹介します。
- OSS on Azure -事例と導入ポイント-(日本マイクロソフト クラウド&ソリューションビジネス統括本部 クラウドソリューションアーキテクト 真壁 徹 様)
- Ubuntuを利用した世界最高のOSSプラットフォーム(Canonical Solutions Architect 鈴木 孝彰様)
- クラウド基盤としてOSSを活用するための考慮点、ポイント(ノベル株式会社 SUSEセールスエンジニア ヒルベラート ヤン 様)
- 新しいクラウドの形、Private Cloud as a service(ミランティス・ジャパン 取締役 技術本部長 嘉門 延親 様)
- OpenStack を利用したハイブリッドクラウド構築の最適解(Red Hat 株式会社 OpenStack エバンジェリスト 輿水 万友美 様)
OSS最新技術動向を! Japan OSS Promotion Forum 2017
- 日時:2017年2月15日 13時~18時(懇親会付)
- 主催:日本OSS推進フォーラム
- 場所:サイオステクノロジー株式会社コラボレーションラウンジ
- 内容:日本OSS推進フォーラムが主催する最新のオープンソース動向や技術ノウハウを一年間の活動成果と共に皆さんへお伝えする定期セミナーです。各部会・会員企業からの先端技術や事例紹介等に加え、ゲストスピーカーとしてグーグルジャパン中井様から「ディープラーニング活用事例&TensorFlow入門」、大阪大学大学院 基礎工学研究科 助教 安積卓也様からの「一般道自動運転向けオープンソースソフトウェア」などが行われます。