第5回北東アジアOSS推進フォーラム
「第5回 北東アジアOSS推進フォーラム in 福岡」を開催しました。
期日: | 2006年11月21日(火)~22日(水) |
場所: | ホテルニューオータニ博多(福岡県福岡市) |
主催: | 日本OSS推進フォーラム、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) |
共催: | 中国ソフトウェア産業協会 (CSIA)/中国OSS推進連盟/韓国ソフトウェア振興院 (KIPA)/韓国OSS推進フォーラム |
後援: | 経済産業省/総務省/中国信息産業部/韓国情報通信部 |
議長声 明(日本OSS推進フォーラム 代表幹事 桑原 洋 (日立製作所 特別顧問)(PDF(175KB))
〔日 本語訳〕(PDF(178KB))
-
基調講演
日 本OSS推進フォーラム 代表幹事 桑原 洋 (日立製作所 特別顧問)(PDF(590KB)
中 国OSS推進連盟(COPU) 主席 Mr. LU, Shouqun(PDF(98KB)
韓 国OSS推進フォーラム 会長 Dr. KOH, Kern (Chairman)(PDF(4304KB) -
WG1 成果発表(サーバ、デスクトップ)
中 国 Mr. GENG, Zengqiang (Red Flag Software)(PDF(326KB)
中 国 Dr. CHEN, Wei (CSIP)(PDF(95KB) -
WG2 成果発表
韓 国 Dr. KIM, Doohyun (Konkuk University)(PDF(105KB) -
WG3 成果発表
日 本 田代 秀一(IPA)(PDF(64KB) -
セッション1(公共分野等におけるOSSの導入事例)
日 本 ”自治体の導入実証事業” 橋本 明彦 (IPA)(PDF(232KB)
韓 国 ”兆戦と成果 ~公共分野のオープンソースソフトウェア普及における韓国政府のイニシアティブ~” by Mr. LEE, Jong Hyun (電子政府室、行革・分権大統領府委員会)(PDF(7375KB)
中 国 ”人気とアプリケーションによるLinuxの普及” by Mr. CAO, Dong (Co-create) (PDF(1910KB)
中 国 ”Linuxアプリケーションの展望” by Mr. LAN, Yuqing (CS2C)(PDF(3140KB) -
セッション2(ビジネスモデル)
韓 国 ”オープンソースソフトウェアの促進とビジネスモデル” by Mr. Sung, Paul Kijoon (NHN Corp.)(PDF(111KB)
中 国 ”Linux企業の発展モデル” by Mr. ZAO, Xiaoliang (Redflag Software)(PDF(1013KB)
中 国 ”デスクトップLinuxの将来発展の分析” by Mr. LIU, Mingbao (Sunwah Linux)(PDF(279KB)
日 本 ”GPLv3の動向について”八田 真行 (東京大学)(PDF(172KB) -
セッション3(OSSエコシステム)
中 国 ”中国におけるOSSエコシステムの紹介” Dr. QIU, Shanqin (CSIP)(PDF(501KB)
日 本 ”CE Linux Forumの活動状況” 上田 理 (ソニー)(PDF(4912KB)
韓 国 ”日中韓オープンソースコミュニティ”Ph.D. KIM, MyungJoon (ETRI)(PDF(210KB)
»